大分月日が流れて、自分の中でも消化できつつあるので記事にします。
実は我が家の隊長🐱、2月にジョイントマットを誤飲し動物病院で無理やり吐かせるという処置をしています。
恥ずかしながら、猫がジョイントマットを好んでカミカミするなんて全く知らず衝撃を受けました。
ジョイントマットをカミカミして、どのような治療をし、治療費はいくらだったのか全て公開します。
1つ言えるのはペット保険に入ってよかったということです。
ペット保険は人によっては必要ないという意見も聞こえてきますね。
ですが、少なくとも私は入っていてよかったと心底思っているのです。
本題に戻りますが、ジョイントマットが猫にとって危険という事実が、猫飼い歴が長い方にとっては当たり前の知識かもしれません。
ですが実際に私は知らなかったし、同じように知らなかったという方はぜひ続きを読んでください。
- 子育て世帯で猫を飼う予定の方
- 猫にとって危険なものを知りたい方
- ペット保険に加入するか迷っている方
猫にとってなぜジョイントマットが危険なのか
受診した動物病院の医師によると答えは単純、ジョイントマットの噛み心地が猫にとって気持ちの良い、おもしろいものだからだそうです…。
噛んだときの弾力なんかも好きな猫ちゃんはとことん大好きなそうで…。
例え食べるつもりはなくても(ある猫ちゃんもいるとは思いますが)、噛んで遊んでいるうちに誤飲してしまう子が多く、受診件数もそこそこ多いとのこと。
ではジョイントマットがなぜ危険なのか、獣医師の説明をかいつまんで説明すると下記のとおりです。
- 誤飲したジョイントマットの大きさによるが、すべて便や嘔吐物として出てきた場合には問題なし
- 体内に残ってしまうと腸につまるなどの危険性があり、最悪の場合は開腹手術が必要。
要するに体内に残ってしまうと、飲み込んだジョイントマットの大きさ次第では腸を通過できず詰まらせてしまうとのこと。
私は隊長をお迎えする際に、YouTubeやネットで猫の飼い方や危険なものなど下調べを十分にしたつもりでした。
猫にとって危険な観葉植物や食べてはいけない食品、小さなおもちゃや電池、ひもなどは危険と調べはついていたのですが、まさかのジョイントマットが危険とはネット上にでてこなかったのです。
むしろフローリングの床にジョイントマットを敷くことは、猫や犬の膝関節に優しい配慮とすら思っていました…。
子育て世帯で、生活音防止のためにジョイントマットを敷いている家庭も多いでしょう。
我が家も同じ目的で敷いていました。
事が起こってしまった後に「猫 ジョイントマット」と検索してみて初めて、誤飲に悩む飼い主さんたちがいることを知ったのです。
結果として隊長が誤飲したことで初めて危険という事実を知りました。
誤飲発覚からその後の経過
続いて、隊長が誤飲して病院を受診し、どのような処置を受けたのかお話しします。
①誤飲発覚
2月のとある日、隊長がものすごい量の嘔吐をしました。
初めは毛玉を吐いたのかな程度にしか思わず様子を観察していたのですが、嘔吐物の中にご飯としてあげることはない人工物のような塊があり、「これはおかしい…」と思い始めました。
最初はその人工物の塊=ジョイントマットとは全く思わず娘のおもちゃを誤飲してしまったのか?などと考えていました。
それにしてもすごい量を吐いておる…とただごとでないとようやく認識。
吐き終わった隊長はケロッとしていましたが、取り急ぎ何を誤飲したのか頭をフル回転させ、ようやくジョイントマットと同じ色だ!ジョイントマットを誤飲している!と答えにたどり着いたのです。
我が家では家中でジョイントマット使用していました。
トランポリンの下、客間の布団の下…使っていないジョイントマットは2階の収納に突っ込んでいる状態。
※隊長はその収納場所に自由に出入りできる。
目につくところのジョイントマットはカミカミした跡はあるものの、噛みちぎった跡はない…。
2階の収納に入れていた使っていないマットを見てみると、辺り一帯が惨状でした。
ジョイントマットを細かく噛み砕いたかけらが約1m四方にばら撒かれている…ジョイントマットはボロボロで結構な面積が欠けている状態。
かけらの大きさを考えても、隊長の嘔吐で排出された塊と量が明らかに合わない。
まだ体内に残っているに違いない。
そう考え、動物病院を受診しました。
②受診
すぐに動物病院に行き、状況を説明。
腹部エコーでジョイントマットが体内に残っているか確認してもらい、めちゃくちゃくっきりと異物が写っていることを確認😭
医師の方針は下記のとおりでした。
- 吐き気を誘発して全て嘔吐してしまえば問題なし
- 嘔吐で出せなかった場合は、内視鏡で摘出
- 内視鏡でも摘出できない大きさや形状であれば、しばらくは吐き気がでてくるのを待つ
※開腹手術は猫の負担が大きいので、できるだけしたくない - 最終的には開腹手術
吐き気を誘発する薬(催吐剤)を注射し異物を吐き出すまでしばらく時間がかかるらしく、隊長は動物病院にお預かりになりました。
その間、私は家に戻り家中からジョイントマットを全撤去。
病院の受付のお姉さんが飼っていた猫も、ジョイントマットを誤飲して開腹手術したと聞き、血の気が引きました…。
午前の早い時間に受診し、病院からの連絡がきたのは15時半…。
その間、状況がわからず最悪な想像ばかりしていました🥺
③お迎え
病院からの連絡を受け隊長をお迎えにいきましたが、意識が朦朧とした感じで、目を開けたまま寝ているように見えました。
医師によると催吐剤が効かず、3種類目の薬剤でようやく嘔吐してくれジョイントマットが出てきたらしいです。
詳しいことはわからないのですが、催吐剤を投与すると意識が朦朧とする、次の薬剤を投薬する前に一度覚醒させて投与するので、隊長は何回も朦朧として覚醒してを繰り返している状態でした…。
もう…本当にごめんとしか言えませんでした。
1剤目2剤目までは注射で投薬、3剤目は点滴での投薬だったため、隊長の右前足の毛は刈られていました。
今でもその刈られた部分を見ると、胸が苦しくなります。
④帰宅
帰宅し、キャリーから外に出しても隊長の表情は優れず、2時間くらい寝て過ごしました。
次第に表情も元のハツラツとした隊長に戻り、食欲もそこそこあって安心しました!
ちなみに、医師からはご飯はあまり多い量をあげないよう注意されています。
少なめにあげたらペロリと平らげてくれました!
夜中にはすっかり元気になっていて、私たちの食事を狙ういつもの隊長に戻ってくれました。
治療費
隊長の様子だけでも心にくるものがありましたが、忘れてはいけないのが治療費。
今回の治療費は以下のとおりです。
- 診察料:1,000円
- エコー検査:3,000円
- 催吐剤:5,000円×3種類=15,000円
- その他処置:2,000円×2=4,000円
合計で23,000円(税込25,300円)!
いやぁ、本当にかわいいだけではペットは飼えませんね。
人間と違いペットは医療費が100%自己負担です…。
病気や怪我のときにためらいなく病院に連れて行けるようペット保険に加入していてよかったと心底思いました。
一方でペット保険は不要という意見も聞こえてきます。
知り合いの猫飼いさんは、ペット保険に入らず貯金をしておき、いざ有事に費用をだせる準備をしているという話もありました。
なるほど一理ある…。
でも私、宵越しの金は持たねえ気質がありまして、貯金できないのです。
私のような性格の方はペット保険に入るべきでしょう。
そして必要か不要かは結局のところ、飼っているペット、飼い主の気質次第だと思いますね。
めったにイタズラしないようなペットを飼っている方は不要でしょうけど、我が家は家にお迎えして1年も経っていないのに怪我と今回の誤飲で2回お世話になっています🥺
私が加入している保険は「楽天ペット保険」です。
月々1,860円の支払い・補償割合が50%の契約で、今回の治療では12,000円が戻ってきました!
※通院1日あたりの上限額が12,000円
獣医師さんから誤飲した猫は繰り返すことが多いよと言われました😱
まじか…。
ペット保険の加入+お家の片付け必須だね。
楽天ペット保険について
私が加入している楽天ペット保険について軽くご説明します。
私が加入しているのは左の「通院つき
50%プラン」です!
通院つき 50%プラン | 通院つき 70%プラン | 手術・入院プラン | |
---|---|---|---|
補償割合 | 50% | 70% | 90% |
手術 支払限度額/1回あたり | 12万円まで 年間3回まで | 15万円まで 年間3回まで | 50万円まで 年間3回まで |
入院 支払限度額/1回あたり | 12,000円まで 年間25日まで | 15,000円まで 年間25日まで | 25,000円まで 年間25日まで |
通院 支払限度額/1回あたり | 12,000円まで 年間22日まで | 15,000円まで 年間22日まで | |
補償限度額 年間 | 最大 92.4万円まで | 最大 115.5万円 | 最大 212.5万円 |
保険期間 | 1年間 (2年目以降は自動更新) | 1年間 (2年目以降は自動更新) | 1年間 (2年目以降は自動更新) |
楽天ペット保険のメリット・デメリットは?
説明していくよ!
デメリット
- 保険証がないため、窓口精算の金額が高額になる
- 高齢になるに連れて保険料が高騰
保険証がないため、窓口精算の金額が高額になる
ペット保険の中には、ペット保険証を窓口に提示することで支払い時にすでに保険適用後の金額を支払えばOKのものがあります。
楽天ペット保険は保険証がないため、病院の窓口精算時は全額自己負担→後日請求して保険適用分を還付という流れになります(つまり一時的に負担が大きい)。
ですが、保険証を発行してもらえる保険会社は月々の保険料が高くなる傾向があるのが難点。
私は月々の負担を減らしたかったので、保険証なしのペット保険を選びました。
高齢になるに連れて保険料が高騰
猫も人間と同じで高齢になるに連れ、病気も増えるというもの。
加齢に伴って保険料もグングン高騰します😭
参考までに下記は楽天スーパーペット保険の保険料一覧(猫)です。
引用:【公式】楽天スーパーペット保険 保険料表
隊長を例にすると、現在は0歳なので月々1,860円の保険料が11歳になると4,710円になります。
また、新規の申込みは10歳までとなっています。
逆を言えば10歳までに加入してしまえば、保険料は上がりますが生涯補償を受けられることになりますね!
メリット
- 保険料の支払いで楽天ポイントが貯まる
- 継続時に条件の追加がない
- 保険請求がネット上で完結する
保険料の支払いで楽天ポイントが貯まる
保険料の1%分の楽天ポイントが貯まります。
※1年間の上限は3,000ポイント
楽天経済圏の方には嬉しい特典なのではないでしょうか。
継続時に条件の追加がない
更新時に条件の追加がない、これは大きなメリットです!
ペット保険を調べていて驚いたのが、「◯クサダイレクト」の炎上事件。
長年、◯クサダイレクトのペット保険に加入していたワンちゃんが病気になってしまったのですが、翌年の更新審査でその病気を保険適用から外された事件(?)です。
つまり更新時にその病気は適用除外しますという条件が追加されたことになります。
え、万が一の病気に備えての保険なのに、適用されなかったら意味ないじゃん?
そうなんだよ!
今までは適用しておいて、そのワンちゃんだけ翌年から除外されるという不公平さ。
確かにその保険会社のHPには、以下のとおり記載されていました。
楽天スーパーペット保険はどうなの?
更新時に条件の追加はないと明記されているから安心だね👍
保険請求がネット上で完結する
これも人見知りの私にはポイント高いです。
請求の度にコールセンターのお姉さん(お兄さん)に電話しないといけないとなるとハードル高いですよね…。
楽天スーパーペット保険は、スマホアプリから請求の手続ができます。
アプリ→保険金請求→フォームに諸々記載(病院からもらった明細を写真にとって添付する)→後日支払い(メールやSMSで連絡)
請求手続きが簡単なのは、「これくらいの金額だったら手続きしなくていいや」と思いがちなずぼらな私には大変助かります。
\ 公式サイトへGO!/
おまけ:ペット保険の必要性について
ここまで長々と楽天のペット保険について語ってきましたが、ペットの持病や状況によって最適な保険は変わってきます。
私は隊長が3か月ころにブリーダーさんからお迎えしたので、事前に持病がないなどの健康状態も把握できていました。
ですが、高齢の保護猫をお迎えした、持病のある猫をお迎えした…など人によって状況も違えば入れる保険も違います。
また、窓口精算時の負担を少なくしたい(保険証のある保険にしたい)、LINEで請求できる保険にしたいなど、飼い主さんによって譲れない条件も変わることでしょう。
ペット保険全般に言えることですが、加入していると万が一の事態にも驚くほどスムーズに病院での受診という決断ができます。
最終的に受診することには変わりませんが、発覚から受診までの決断が早く出せますよ。
簡単に複数のペット保険を比較・検討したい方は下記の一括見積もりを試してみてください!
私がおすすめする楽天スーパーペット保険も含めて最大11社の一括で見積もり・資料請求ができます。
\ 一括で資料請求! /
まとめ:猫にとってジョイントマットは危険
ジョイントマットは猫にとって誤飲の可能性があり危険というお話をしました。
恥ずかしながら我が家の隊長が誤飲し実際に動物病院を受診するまで、ジョイントマットを誤飲し受診する猫が多いことを知りませんでした。
そして、誤飲の処置も想像を絶するもので…。
さらに自己負担100%の医療費も、自責の念にかられている飼い主のメンタルに追い討ちをかけます。
誰もが愛するペットの病気や怪我は回復してほしいと願うものですが、費用面を理由に病院への受診をためらったなんてことも多くの人が経験するのではないでしょうか?
私は今回改めてペット保険に加入していてよかったと心底思っています。
ペットのための貯金ができる人には必要がないかもしれません。
ですが、私のような貯金が苦手な人も少なからずいるでしょう。
万が一の事態に備えてペット保険に加入していると、有事発生から受診までが驚くほどスムーズに決断できるのです。
毎月の保険料がかかる点はデメリットではありますが、備えのための安心料と捉えています。
「ジョイントマットが猫にとって危険」という事実を拡散したかったので、この記事を書きました。
今でも猫の運動などの防音のためにジョイントマットをおすすめするサイトやショッピングサイトを見かけます。
以前の私なら鵜呑みにするでしょう。
そして同じように思う人は多いはず、でも誤飲する猫が多いことは事実なのです。
どうかこの事実が世に広まりますように…。
ハルゴン
4才、9才の子をもつ母です。
ビールが好き、忙しいのは嫌い、楽に生きるための
労力は惜しみません。
趣味はDIY、キャンプに憧れています。
大型犬を飼って、キャンピングカーで旅に出ることが夢です。
飼い猫の様子をInstagramやYouTubeで投稿しています。