夜、子どもの寝かしつけが終わったら仕事をしよう。
そう思う親御さんは多いのではないのでしょうか?
筆者もその1人ですが、今まで寝かしつけ成功→こっそりベッドから抜け出してデスクへ向かうところでなぜか子どもも起きてしまうことに悩んでいました。
そのうち、デスクでの仕事を諦めてベッドの上に座って仕事をするようになりましたが、姿勢の悪さで腰が痛くなったり、猫に作業を邪魔されたり…。
どうやったらスムーズに仕事ができるのか…考えた結果、ベッドから出なければいい、テーブルを使ってベッドの上で仕事をすればいいんだ!という考えに至りました。
最初はミニテーブルを置いてみましたが、あまりの揺れ方・不安定さに仕事に集中できず断念。
思い切ってベッドサイドテーブルを購入してみると、とっても快適な作業環境を手に入れたわけです!
ベッドサイドテーブルといえば、「病室にある」「介護用」というイメージを持つ方が多いでしょう。
でも今はおしゃれなテーブルもいっぱいありますよ👍
私のように子どもを起こさずに作業したい方や以下の悩みを持つ方にとって、有益な情報になるので紹介します。
ぜひベッドサイドテーブルを導入して、悩みごとから解放されましょう。
- 側にいないと子どもが起きてしまい、仕事や勉強ができないと悩んでいる人
- ベッドの上で仕事や勉強をしたい人
- 間取りの関係で部屋にデスクが置けない人
- ベッド周りに小物の固定スペースが欲しい人
ベッドにテーブルを置いてしまおう
- お子さんが小さくて、夜中や朝方にこっそりベッドから抜け出そうとして子どもが一緒に目覚めてしまう…。
- ベッドの上で仕事や勉強をしたい
- 部屋が狭くてデスクを置くスペースがない
- ベッド周りの小物が散らかりがち
こういった悩みを解決する方法があります!
それはベッドにテーブルを置いてしまうことです。
「そのまんまやないか」と思った方、ちょっと待って!
ベッドでテーブルを使う2つの方法
一口にベッドでテーブルを使うと言っても次の2つがあります。
- ベッドサイドテーブルを使う(成功)
- テーブルを直接ベッドに置く(失敗)
①ベッドサイドテーブルを使う(成功)
成功例から紹介します。
結論から言うと、ベッドサイドテーブルの形で選ぶことにしました。
ベッドサイドテーブルって病室でよく見るよね?
確かにそんなイメージがあるかも!
でもおしゃれなテーブルもたくさんあるよ🤗
ベッド用のテーブルといっても様々な形があります。
私は夜中や朝方に当ブログやYouTubeの編集をしています。
デスクで作業するために私がベッドから離れると、娘(2歳)も起きてしまうことが悩みの種でした。
近くにいればいいだろうと思い、ベッドに座って膝の上にPCを置いて作業をしていたら体はバッキバキになるし、猫にも邪魔される状態…。
私の悩み解消(PCが使えて、猫の邪魔にも柔軟に対応できる)には、広めの天板で高さが自由に変えられるテーブルが必要と考えました。
(購入した商品をすぐに確認したい方はコチラ)
実はこの考えに至る前に一度失敗しています…。
次はその失敗例を紹介しますね。
②テーブルを直接ベッドに置く(失敗)
ベッドに置ける人気のミニテーブルとしては、IKEAのRESGODS(竹製のベッドトレイ)や折りたたみのローテーブルが有名です。
この方法のメリットは安価・省スペースであることでしょう。
一方でデメリットは、不安定であることにつきます。
ホームセンターで激安だったテーブルを購入したのですが、あまりの不安定さに結果は大失敗でした😭
my new gear…
— ハルゴン@雑記ブログとYouTube挑戦中 (@zubora_way0625) March 19, 2023
これで猫に邪魔されずに朝活にのぞめる…と思ったらまさかの超絶不安定😱
作業に集中できません🥲
指1本でここまで揺れる?? pic.twitter.com/yyDfroR1KO
*ベッドには薄手のベッドパッドを敷いているだけで、敷布団や掛布団は使っていない状態でこの揺れです…。
不安定すぎて作業に集中できませんでした。
ドリンクホルダーなんて怖くて使えなかったです🥶
作業をしたくてテーブルを導入したのに、その作業に集中できないとは意味がないですね。
したがって、ベッド上に直接テーブルを置く方法は諦めることにしました。
私の失敗談はこれくらいにして…本題に戻ります。
続いては実際に購入したベッドサイドテーブルの紹介です。
購入したのはタンスのゲンのサイドテーブル
私が購入したのは、タンスのゲンという会社のサイドテーブルです。
支柱が1本で、レバーの押し下げ・引き上げで自由に高さ調整ができて、2口コンセントが付属する優れものなのです!
カラー展開は6色。
私はホワイトウォッシュというカラーを選んでいます。
*鏡面が好みではあるのですが、指紋や皮脂が目立つと口コミにあったのでやめました😅
組み立ては私(女性)1人で30分ほどで完成しましたよ。
※高さ調整のレバーの向きを間違えて時間をロスしていますので、もっと早く完成できるはずです😅
スペックは以下のとおり
サイズ | 幅80×奥行き40×高さ65〜95cm(無段階昇降) 天板の厚さ2cm コード長:165cm |
重量 | 約11kg |
耐荷重 | 約20kg |
素材 | 天板表面部:メラミン化粧繊維板 構造部:MDF /スチールパイプ |
カラー | ナチュラル、ダークブラウン、ライトブラウン、 ホワイトウォッシュ、ブラック(鏡面)、ホワイト(鏡面) |
生産国 | 台湾 |
梱包サイズ | 83.5×42×9cm |
備考 | 自分で組み立てが必要 配送は玄関渡し |
レバーの押し下げで最小65cm〜最大95cmまで高さの変更OK。
おまけにガス式なので、力を入れず楽にテーブルの高さを変えられます。
無段階に高さが変えられるので、猫が膝上にいながらPC作業ができる絶妙な高さに調整できます。
おかげで猫にも邪魔されない快適な作業環境になりました!
病室のテーブルだと思ってたら大間違い!
断然オシャンティです
夜中や朝方のPC作業は、薄暗く眠たい中での作業なので気分も鬱々とします…。
また、室内が薄暗い中で作業するので目が悪くなります。
そこで簡易ではありますが、ランプを用意し雰囲気を良くすることで気分をアゲています👍
お値段もそこそこでUSB Type-Cでの充電、シェードや三脚のアクセサリー付属のキャンプ用ランプをドリンクホルダーに置いて使っています。
軽くて簡単に持ち出せるのでキャンプや災害時にも良きですね!
タンスのゲン サイドテーブルのデメリット・メリット
続いて使用して感じたデメリット・メリットをご説明します。
デメリット
- コンセントの位置が変えられない
- 支柱がない方に重心をかけると傾く
コンセントの位置が変えられない
コンセントは支柱がある側に固定です。
左右どちらにも取り付けられたら、間取りを選ばずに便利だと思うのですが…。
支柱がない方に重心をかけると傾く
当たり前ですが、支柱がない方に体重をかけて立ちあがろうとすると若干傾きます…。
ですが、普通に作業している分には傾くことはなく、支柱が1本のデメリットは全く感じません。
PCをタイピングしていて揺れが気になることもありませんよ。
Amazonの口コミから、支柱がある側にモニターアームをとりつけている猛者もいるそうですよ!
我が家でも3kg近い猫が、支柱がない方に乗っても揺れません。
私はベッドに腰掛けるのではなくベッドの上で作業したかったので、支柱が2本のテーブルだとベッドの横幅以上の大きさが必要になります。
省スペース性も重視していたので、1本の支柱であることは重要でした。
病室のベッドテーブルのようにベッド全体にまたがるようなテーブルは、寝相の悪い娘がぶつかってくるので省スペースで使えることは重要!
ぶつかると怪我するのもかわいそうだし、子どもが起きて作業時間が終わっちゃうしね😭
貴重な作業時間だからね。
使わないときや寝るときはベッドの横に簡単に動かせるから、邪魔にならないのもGood👍
メリット
- 無段階に高さが変えられる
- 楽な姿勢で作業ができる
- キャスターの転がりがいい
- コンセント付き
- マグネットで支柱にくっつけられる
無段階に高さが変えられる
無段階で高さが変えられるということは、使用者の好みの高さに細かに調整できるということ!
段階が決まっていると、あと「5cm低くしたい。」などのもやもやした不満がでてきます…。
私の場合はベッドに座って作業するときに、微妙に猫が邪魔しにくい高さに調整したいという思惑がありましたので高さの段階が決められていると細かな調整は難しかったでしょう。
無段階で好みの高さに変えられることは、使うシチュエーションに合った高さでテーブルを使えるので大きなメリットになります!
高くする分には力がいりません。
低くする場合は体重をかけると簡単に高さが変えられます。
ベッドサイドテーブルとなっていますが、ソファだったり通常の事務テーブルとして使えますよ!
楽な姿勢で作業ができる
高さ調整ができることで、作業内容に応じた楽な姿勢を保ちやすいです。
ミニテーブルとは違って足と天板の間に隙間を作れるので、足を曲げたり伸ばしたりの動作がしやすく長時間の作業でも疲労が残りにくいのは大きなメリットです。
作業終了後に体がバッキバキということもありません!
私は壁に枕を置いて寄りかかりながら作業していますのでとっても楽な体勢で作業できています。
膝上にPCをのせて作業していたときと比べると、終了後の疲労具合に大きな差がありますよ。
キャスターのできがいい
キャスターが小さめで360度回転し、滑りが良いので取り回ししやすいです。
中でも私が気に入っている点は、キャスターが足部分に隠れてほぼ見えないこと。
キャスターの主張が限りなく少ないので、スタイリッシュな見た目で素敵なのです。
また、キャスター自体が小さいので、ベッドやソファの下の隙間が4cmあれば底面を差し込めます。
コンセント付き
コンセントが2口ついていますので、PCやスマホを充電しながら使用できます。
高さを変えられるサイドテーブルは数多くありますが、コンセント付きのものは一気に数が減ります。
最初はコンセントいらないかなーと思っていたのですが、私はPCやiPadの充電をしょっちゅう忘れるずぼらな性格なので、コンセントのお世話になることが多々あります。
私の使用するPC(MacBook Air)はバッテリー保ちがよく充電のことを忘れがちなので、コンセントにはとても助けられています😅
マグネットで支柱にくっつけられる
支柱がスチール製で角張っているので、マグネット製品をくっつけられます。
例えば、100均によくある磁石付きのペンホルダーやティッシュもくっつけられますよ!
私はよくあるティッシュケースに磁石を貼り付けて使用しましたが、あまり見た目がスタイリッシュじゃないですね😅
見た目がかっこよく磁石が仕込んである下記を購入する予定です。
*上記の商品は箱ティッシュには対応していません。袋入りティッシュペーパーに対応しています。
まとめ:ベッドで作業するならこれ!
ベッドで作業するにはベッドサイドテーブルを使用することをお勧めします。
デスクワークをするならデスクですることが一番効率がいいことはわかっています。
(ノートPCではなく大きめのモニターがあったり、デュアルモニターだったり。)
ですが、子どもが起きるなどの理由でデスクでの作業が叶わない人もたくさんいるでしょう。
私も夜中・朝方のデスクでの仕事を諦めた人間で、その時間帯はベッドサイドテーブルで作業することで快適な環境を手に入れることができました!
私が購入した「タンスのゲン サイドテーブル」は、下記の特徴があります。
- 無段階の昇降式
- コンセント付き
- スタイリッシュなキャスター
ベッドサイドテーブルは病室にあるテーブルというイメージを良い意味で裏切るおしゃれさです!
このテーブルを購入してからは、作業中に子どもが目覚めたら作業の手を止めてトントンしてあげたらすぐに寝てくれます。
やはり目覚めた時に隣に親がいるという安心感は大きく、目覚めてしまった後のリカバリーの大変さが段違いです🤔
子どもの寝顔を見ながらの作業もいいものです(寝顔は天使とはよく言ったものですね)。
テーブルとして十分な機能を備えているので、部屋が狭くてデスクを置けない方にもおすすめです。
ハルゴン
4才、9才の子をもつ母です。
ビールが好き、忙しいのは嫌い、楽に生きるための
労力は惜しみません。
趣味はDIY、キャンプに憧れています。
大型犬を飼って、キャンピングカーで旅に出ることが夢です。
飼い猫の様子をInstagramやYouTubeで投稿しています。